polepole 自己紹介
病院嫌い!?ではありません!
健/楽/美に生きるために
医療はもちろん必須、診断ができるのは医師だけ、病院は命を救う場所です。
その上で、
【妊娠&出産】=受精卵が胎内で育まれ、無事に生まれる事
【個の違い】を当たり前としてゆるく繋がり暮らす事
【成長/加齢により変化する心身】と共に自由に生きる事
それは全て病院(医療)のお世話にならなければできない事???
・・と現在の仕組みに少し「?」を持っています。
鍼灸マッサージは
現代医療(目に見える解剖/生理学の理解)と、
伝統医学(目に見えない経絡/氣などの理解)の両方から、
あなたを、お子さんを、人間を診ています。
疾患の治療(服薬等)をしながらも、回復力を高めたい時や、
診断名はついていなくても、元氣になりたい時に活用して下さい。
予防医療?の前に、毎日の暮らし:養生(ようじょう)があるのでは。
成長/変化するカラダと、カラダから生まれるココロ。
両方を自分の道具として大切に生きる方とのご縁に感謝しています。
(医師の同意書のもと行う医療保険利用の訪問マッサージは、
現在、お子さんのみ、お引き受けしています。ご相談下さい。)
Pole Pole(ぽれぽれ)の意味は?
slowly slowly=ゆっくりゆっくりという意味(のスワヒリ語だそう)です。「よきことはカタツムリの速度で動く」という合唱曲もあるそうですね。
ヒトは「動物」なので、動きと栄養の不足、または、動き過ぎ/摂り過ぎの時、バランスが崩れ、それを知らせる「サイン」を出します。
「サイン」は心身の症状(痛み/辛さ/違和感etc.)かも知れないし、身の回りに起こる出来事の場合もあるかも知れない・・と思っています。
そのサインは「無意識のクセに気付いて」「心身ともにもっと楽があるよ」と知らせてくれているように思うのです。
ゆっくりでも、時に焦っても沈んでも、泣いても笑っても、息する限り生きるヒトを応援する気持ちで使っている名前です。
あなたにとって健康とは?
講座等、皆さんそれぞれの表現をお聞きするのが大好きです。
今の私は「朝、ワクワクする気持ちで目覚めたか?」が、健康のバロメーターです。
【健康な人】は、心身ともに楽に生きていて、1人ずつ違った美しさに満ちています。
選択の場面では、不安や損得ではなく心躍る基準で選べる人、だと思うのです。
【健康な社会】は、必要な物が、必要な人に、迅速に届く集団で、医療もその1部だと思っています。
健康や幸せは、人それぞれ違って当たり前ですが、【寝る&起きる】【食べる&出す】のリズムが調うと感じやすく、そのためには【呼吸と姿勢】【環境と思考】が大切、と考えています。
(子どもにとって、身近な大人は【環境】の一部。)
はり灸マッサージの刺激は、呼吸を深くし、リズムを調えるのが得意です。あ
はり灸マッサージは【あなたの健康】のお役に立つ、かも知れません。

